ABCネットニュースNETNEWS
(発行日 2012年3月6日) 編集・発行 株式会社 アサヒ・ビジネスセンター
はじめに
代表取締役・税理士 坂部 達夫
商売の基本は誰に何を売るかということです。約500年前、東インド会社(世界初の株式会社)がアジアに香辛料を求めて通商の船を出したのは有名です。その背景にはイギリスを始めヨーロッパ諸国に香辛料の需要があったからでしょう。つまり、香辛料そのも
の、あるいはその加工品に顧客の求める価値があったのです。ここに、その価値を知らしめる「告知・広告」の必要が高まるのです。
さて、我々は良いものを大量に作り、物の豊かさを追求してきました。物やサービスの豊かさに価値をおいてきたのです。それは今でも変わりませんが、経済が低迷しているのは、今の時代に合った豊かさが提供しきれていないことが原因の一つであると考えます。
その問題を解決する糸口は、自分自身あるいはその分身である商品の価値を自らの表現で顧客に伝えることにあると思うのです。会社に所属する一人一人が、商品の価値を見つけ、顧客に確実に伝えていく。これが商売の本質ではないでしょうか。
今月のトピックス
話が正しく伝わるポイント |
トークアート 高橋 トク子 |
ビジネス会話で、最も大切な事は「正確に伝える」ということです。自分の話す言葉は、いつも正しく聞かれ、伝わっていると思ったら大間違いです。
例えば、「千代紙を半分に折って下さい」と言ったとしましょう。Aさんは、三角に半分に折りました。Bさんは、横に半分に折りました。この時点ですでに正しく伝わっていませんね。話し手が、正しく伝わる言葉を使っていないのが原因です。これを、仕事に置き換えて考えると、こわいですね。トラブルの元になりかねません。 1.正しく伝わる言葉を選ぶポイント (1) あいまいな言葉を使わない 職場でよく使う言葉に、「急いでやれ」や「そのうちやっておけ」という言葉をよく耳にします。このような表現は、トラブルの元になります。 「急いでやれ」→「午前10時までにやってくれ」 「そのうちやっておけ」→「今週中にやっておけ」 以上のように、具体的な言葉を遣いましょう。
日本語には、同音異義語が沢山ありますが、言い換えをしないと誤解が生じます。 (例:使用=私用 企画=規格 試案=私案 など) 私用を禁じます=仕事以外に使わないで下さい。 使用を禁じます=故障しているので使わないで下さい。 というように、言い換えましょう 職場内で全員が理解している専門用語は使っても差し支えありませんが、お客様には使わないようにしましょう。
間違いやすい例 4日と8日・・・よんにちと、はちにちと言い換える 1時と7時・・・13時やなな時と言い換える さらに、曜日を入れるとより正確に伝わります。(4日の金曜日) 2.視覚物の効果
言葉で伝える時に、視覚物を加えるといっそう効果的です。百聞は一見にしかずという言葉がありますが、くどくどと説明するよりも、視覚に訴えるほうが効果があります。
(1) メモを取りながら聞く (2) 分からない時は分かるまで聞く(分かったふりをしない) (3) 要点を復唱し間違いがないか確認する 正しく伝わらなかったために、お客様や職場の人間関係が悪くなってしまったという事のないように
|
私の部屋 「 我が家のドラ息子ならぬドラ猫 」
我が家のドラ息子ならぬドラ猫。ちょっと前まで5.5キロの立派な体格でした。 ところが先月中旬、突然脱走し一向に帰ってきません。去勢したためか臆病で野良猫にいじめられっぱなし。日々家の周りを見回っては、キャットフードを食らう生活で当然ドクターストップのかかるほどの体型に急成長。そんなドラ息子でも、親にとっては掛け替えのない「癒し猫」でした。 それが昨日、半月ぶりにご帰還。見事にダイエットしスマートな美猫に大変身です。お父さんは大喜び。確定申告で眠い体でいながら美猫と同衾、わが世の春到来です。今は、私の膝の上でお休み中。痩せたので狭い膝でも安心して眠っています。 さあもう少し頑張って申告を終わらせるぞ。ファイト、ファイト! |
あとがき
先日、東京スカイツリーの施設名称が発表となりましたね。地上から350メートルの高さにある第一展望台は「天望デッキ」、同じく450メートルにある第二展望台は「天望回廊」だということです。開業は5月22日で期待が高まるのですが、すでに30万人を超える人が団体入場予約をしているとのこと。個人で入場できるのは当分先になりそうですが、墨田区在勤の優先入場枠があればうれしいなと思っています。(坂本)
(編集者:小高・高田・坂本・佐藤・坂部啓)