ABCネットニュースNETNEWS
(発行日 2012年8月7日) 編集・発行 株式会社 アサヒ・ビジネスセンター
はじめに
代表取締役・税理士 坂部 達夫
私は、ある限定のもとで世の中の仕事で不可能なことはないと思っています。それでは、不可能を可能に変える考え方をお話しましょう。「さて、困った。」と思ったら、まずやり方を再検討します。次に、視点を変えて違う方法が無いか検討、それでもだめなら、質の程度を考え、量を調整し、期限を延ばせるかどうか思案、それでもだめならお金で解決できるかどうか、そして極まったらやめてしまうことを考えます。
「ある限定のもと」と申し上げたのは、世の中のことは相対的なのもので固定しません。今日の親切が明日のあだになる世界で、間違いなく自分の思いどおりにはなりません。
逆説的に、その前提条件のもと、なんとでもなると考えるのです。肩の力が抜けますよ。
今月のトピックス
タイ国の経済情勢その他諸々 |
村田 光央 |
「ものづくりの国」日本としては微笑んでいられない状況について、「微笑みの国」タイからレポートいたします。
(2)タイ人のお給料って?
|
私の部屋 「 友達っていいですね! 」
![]() |
![]() |
|
最近町を歩いていて行ったことがないそば屋を見かけると、ここはどんな味なのかな、とつい気になってしまいます。素人なので詳しいことは分かりませんが、そばの麺とつゆはお店によって本当に様々です。必ずしも高い店が自分にとってうまい店とは限らず、自分の好みとベストマッチしたお店に当たった時には、おいしさに思わず唸ってしまいます。 また、私の中でそば屋の安さと早さもとても大事な要素です。駅前の立ち食いそば屋で、頼んでからほんの数十秒で出てくる安くておいしいそばはほとんど芸術的といっていいレベルじゃないでしょうか。そのスピード感だけでもうそばの値段の半分くらい元を取った気になります。 もう一つ欲を言えば、接客をする店員さんはできればおばちゃんであってほしいです。これが若い人ではどうも落ち着かない。やっぱりあの雰囲気はおばちゃんでないと出せません。 さて、今日の晩飯もそばになりそうです(笑)。 |
あとがき
花火大会の季節がやってきました。隅田川の花火大会は如何でしたか。スカイツリーとのコラボ何とも言えませんでした。花火はやっぱり、打ち揚げたときの破裂音を聞きながら空に弾け飛んだ花火を観賞するのが好きです。年々星の色は色彩豊かになり、観覧する人の目を楽しませてくれています。この季節は、浴衣を着て夜空に輝く大輪の花を観賞したいものです。(高田)
(編集者:小高・高田・坂本・佐藤・坂部啓)